【2005年5月29日 陰陽座 原宿アストロホールにて決行 「プレミアムライプ」】 No,1
開場/17:00 開演/18:00〜
MCの順番やらを間違えていても気にしない!!!(何
遂に楽しみにしていたプレミアムライブの日がやってきました。
今回のライブは12月9日
「我が屍を越えて逝け」の千秋楽、渋谷AXでの公演(紅蓮も参戦してました)をDVD化した
「我が屍を越えて逝け」のDVDを買った人に抽選で500名(らしい)に当たったライブです。
やはり、プレミアムライブに応募する人はコアなファンの方が多く
会場に行くとメンバーのコスプレをした人やゴスロリの衣装の方などなど・・・
なんだこの人達はΣ(゚口゚;
のような方々が沢山いらっしゃいました。
まあ、原宿なんでゴスロリとかは沢山いるから別に浮いてはいないんですが
ライブハウスの横の細道で開場待ちをして並んでいるある種異質な大勢の人達
目の前の大通りを通っていく一般人の人達の目が痛い
しまいには、バスにのった中国(韓国?)か
じっちゃんばっちゃんの東京観光の人達がコチラを指を刺し笑ってました
ま、俺も社会人になったら
メンバーのコスプレとかやるけどね!
ああ、いっちゃった・・・。
で、前にさらっと挙げてしまいましたが会場は原宿だったわけで
原宿駅からかの有名な竹下通りを通らなきゃいけないんです。
過去に竹下どおりに来たことある人ごみキライな俺は
もう一生こんなとこくるか!と思ってたのですが、来ちゃいました。
いやね、相変わらず壮絶な人の数でして竹下通り抜けるのに20分弱
もうね、あそこにいる人間を全員刀で斬って走り抜けたい衝動に駆られました。
いや、そんな危ないことはしません。
扇子を忘れて再び竹下通りを逆走してダイソーで買ったりしてたら
そんなこんなで開場時間になりました。
自分はなんと奇跡の025番という整理番号を手に入れたので、最前列に並んでました。
いやもう、ハガキが家に着いた瞬間
クモォォォッォォォォ!!!!
と叫んでしまいた
いや、ごめん、嘘です。心の中だけです。そんな危ない人じゃないです。
話を戻そうか・・・。
一緒に来た友人は300番近かったので
俺は番号を無駄にしたくないと友人と離れて個別でライブ参戦。
20分くらい遅れて開場が始まり、真っ先に入りました。
中で喉が渇いたのでジュースを飲んだりしてたら
気合が入った人達に1列目を取られたので2列目〜3列目の瞬火さん正面に布陣。
意外と小さいライブハウスで、300番近い友人も結構近く感じたそうです。
・・・そろそろ開演前のネタも無くなってきたので
早速曲のほうに移りましょうー(前フリ長いとか言わない)
01:降臨
ローディーさんの機材テストも終わり
BGMも止まったところで「何が来るか!」とワクワクしていたら
ゲームのボス戦のような独特のSEが・・・
降臨!!!
と叫びながら(心の中で)歓声を上げてました。
02:眩暈坂
黒猫を除いて4人がステージ上にそろったところで瞬火さんのあのセリフ!!!
「此の世に 不思議なことなど 何も無い」
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
俺はこれを生で聞けて嬉しいよ兄ちゃん・・・うぅ;;
ということでかっこいいギターのリフが始まりました。
相変わらず瞬火さんのエロ声には男ながら惚れてしまいます。
そして、黒猫さんのパートが始まる直前、黒猫さん登場ー。
5人全員揃って眩暈坂を演奏
MC
我が屍を越えて逝けの千秋楽と同じく
「改めましてこんばんわ、妖怪ヘヴィメタルバンド、陰陽座どぅぇーす!」
の瞬火さんの挨拶から始まりました。
その後、黒猫さんがメンバーそれぞれに話をふっていきました。
狩姦さんは
「最近(前髪の?)体力が落ちてね・・・」と仰ってました(笑)
興奮するとパッツンが乱れる〜という話をした後、観客から
またたびー!!
の声。
その時の猫さんの「おっ!」っていうのが好きです(何
その大人気の瞬火さんは最後に取っておくということらしく次は招鬼。招鬼の第一声は
「久しぶり!」(片手をあげつつ)なんだか無性に可愛かった(笑)
相変わらずしゃべるのは苦手?なのかちらちらと猫さんを見つつしゃべってるのが招鬼らしくてよかったです。
さっきの狩姦さんの話に関連して、招鬼は興奮すると逆にパッツンになるそうです。
「あれ?狩姦背ちっちゃくなった?ってなるよね」
なんて猫さんの突っ込みがありつつ次の斗羅さん
相変わらず髪の毛ネタで入る斗羅は猫さんに
「前髪の話の後で大変ふりずらいのですが・・・」なんていわれながらも
「ハゲじゃない、ヅラや!」ときっちり返してました(笑)
今回は「誰がハゲやねん!」が聞けなかったのが残念・・・。
瞬火さんの尊いお話があり次の曲へ!
03:癲狂院狂人廊
なかなか重い感じの曲。
・・・正直覚えてないので次の曲・・・
04:烏天狗
サビ前のBメロの部分で
猫さんが子供の頭をなでていくような仕草(謎)をするのが凄くよかったです
ギターソロはもう、狩姦と招鬼の上手さに脱帽・・・。
全ての曲そうなんですが、改めてやっぱプロだなぁと思いました。
05:帝都魔魁譚
イントロのベースフレーズを聞いて「本当にやるとは!」と思った曲。
招鬼のデスボイスが全編で聞ける名曲。
招鬼凄く辛そうで必死でした(笑)
しかし相変わらずのナイスデスボイス(謎)でいい曲でした!
MC
正直この辺記憶が曖昧なんだよなぁ・・・
とりあえず、バジリスクの宣伝の時に観客の
「(バジリスクは家じゃ放送されてなくて(長))みれなーい!」
の声にちゃんと
「いや、そんなこと僕に言われても・・・僕はテレビ局には何のあれもないからね・・・(苦笑」
と答えてたのが面白かったです
で、バジリスクつながりで次の曲
06:甲賀忍法帖
ここからキーボードのアベさん登場!
背の高い凄く和服の似合う方でした(笑)
能楽堂ライブでもやったらしく、今度の夏ツアーも同行するらしいです。
笛の音が打ち込み(シンセ?)だったのが少々残念・・・
07:面影
本編ではアルバム収録曲で鳳翼麟瞳以降の曲はこれだけ。
むしろアンコール入れても鳳翼天翔とこれのみ。
この曲はほんとに好きだったのでめちゃくちゃ嬉しかったです。
やっぱりサビの瞬火さんの声が好き・・・
ってか二日もおくとわすれてるよやばい
MC
ここでは会場で配られる瞬火さん曰くサイン入りサイン(謎)の当選者抽選をしました。
ハガキに書いてある整理番号が抽選番号なわけです。
自分は025ということでした。
斗羅のドラムロールに合わせてまず最初に狩姦さん(だったよね・・・)が100の位をひきます。
「0ー!」
キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!
自分の周辺はやっぱり二桁の人が多く、みんなで喜んでました。
で、10の位を猫さん(招鬼だっけ・・・?)が引きます
「・・・・4!!」
・・・・_| ̄|○
本気でへこむ俺。
欲しかったなぁ。
結局当選者は045番。
もう一人の方は365?とりあえず相当後ろのほうでした。
で猫さんが「あれ、みんな落ち込んでる?落ち込まないでねー!」といったところで
(正直雰囲気が沈んでいた会場だけど)皆さん復活で大声援。
そして猫さんの
「それじゃこのテンションで次はちょっと怖い曲を・・・」
で次の曲へ・・・
08:組曲「黒塚」〜安達ヶ原
弦楽器3人が椅子に座り、6弦二人組はアコギを持って俺の大好きな曲が始まりました。
瞬火がピックを加えて指弾きしてたのが凄く印象的。
でもやっぱりこの曲は最後のあのセリフ。
「死んだ我が子を喰ろうてしもうたからです」
もう、黒猫さんの表現力には脱帽。本気で鳥肌立ちました。
09:組曲「黒塚」〜鬼哭啾々
そのまま続けて組曲の後半へ
ツインギターの綺麗なハーモニーから始まる名曲。
やっぱり猫さんと瞬火の歌唱力にはほんと脱帽。
超ノリノリで聞いてました
続く・・・
|戻る|